【2026年度新卒採用】総合職:営業の募集要項 | シモダL&C株式会社 採用情報

エントリー

【2026年度新卒採用】
総合職(営業)の募集要項

募集職種
2026年度新卒採用 総合職(営業)
勤務地
【本社】大阪府⼤阪市⻄淀川区歌島3丁⽬3番地6号

ほか国内の各拠点での勤務です
仕事内容
■総合職(営業)
主に大手メーカーに対して電子部品や電子材料などを販売する提案営業を担当していただきます。
決まったお客様に対するルート営業がメインになります。
既存取引先からグループ会社や新規のお客様をご紹介いただいて提案していく場合もあります。

◎仕事の流れ
<定期訪問・情報収集>
大手メーカー中心とする得意先を定期的に訪問し、既に納品実績のある部品や材料の納品後の状況のヒアリングや追加注文などのニーズをお伺いします。

また開発予定の新製品情報などがあれば、詳しく、どんなものが必要になるかをヒアリング。
収集した情報をもとに、求められるスペックの製品をどこから仕入れて、どう納品するかなどの営業戦略を組み立てます。

<企画提案>
商品スペックに見合った電子部品や素材を供給するため、最適な仕入先を探します。
既存の仕入れ先の中に、求められるものが見つけられなければ世界中からニーズを満たせる、あるいは期待を越えるような製品をもとめ、新規の仕入れ先を探していきます。
場合によっては仕入れ先と一緒に条件に見合う新製品をつくっていくこともあります。
そうして選定した部品や材料をお客様に提案。
受注が決まれば、費用や納期、品質の調整などを進めていきます。

そのほか内勤活動として、顧客からの電話注文への対応や部品・素材の仕入や発送手配、伝票の処理などを行います。

《営業としての特徴》
調達した部品や材料を単に販売するのではなく、他社との差別化を促進するために、新製品の企画・開発段階からアプローチ。
製品の機能向上や費用削減に貢献するため、一歩踏み込んだ提案を行っていくのが特徴です。
商社として「ものづくりを支え、関わっている」という実感は感じていただけると思います。

営業職としてわからないことは先輩や上司に何でも相談しながら知識や経験を積んでいき、一人前になれば、仕入れ先の選定や各種の交渉など自らの判断で采配をふるうことができます。
※入社後は、まずは専門性を高めていただきますが、将来的には幅広い業務を経験していただく予定です。
歓迎経験・スキル
■総合職■
・コミュニケーション力がある方
・安定した会社で腰を据えて働きたい方
・グローバル企業で働きたい方

▼フットワークが軽く、積極的に行動できる気質
商社というのは自社で何かの商品を作ったり、サービスを持っているわけではありません。そのため、商人のように色々な人と交渉したり、話し合ったりすることが多い仕事になります。
商社の仕事はいわば情報戦。私たちの会社の場合、新しい開発案件の情報などをいかに事前につかんでおくかも大切になります。そのため、コツコツとお客様のところに顔を出し関係を深め、情報を集めていくこと。ニーズを嗅ぎつけるような「商人気質」が必要な仕事です。

▼大きな仕事を成し遂げるためのコミュニケーション力
商社としての最大の特徴は、様々な業界の人とスケールの大きい仕事に携わることができる点。量産品などの受注に成功すれば、大きなお金が動くことになります。
先輩や上司、はたまた仕入れ先に製品についての情報収集に協力を求めるなど様々な人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めることが大切です。

チームでコミュニケーションをとり、協力しながら大きな仕事を完遂することにやりがいを感じることができます。
「仲間と協力し合い、チームで仕事を進めたい方」
「人と接することが好きな方」
「ものづくりに関わりたい方」を歓迎します!
選考方法
会社説明会
 ↓
書類選考
 ↓
一次選考(WEB面接・適性検査)
 ↓
最終面接(対面・役員面接)
 ↓
内定
※内定承諾時に卒業見込証明書、成績証明書を提出いただきます。
雇用形態
正社員
勤務時間
08:50 - 17:30(休憩1時間)
※総合職(営業)の月の残業時間は、10時間程度です。
給与
【正社員】総合職(営業)
大学/大学院 卒業見込みの方
月給:232,500円(一律手当含む)
備考:営業職の方は、営業手当として一律1万円支給しています。
【⼿当】
役職手当、家族手当、通勤交通費(月額40,000円まで支給)、時間外勤務手当

【昇給】
年1回(4月)

【賞与】
年2回(6月、12月)
平均支給 年間4.5ヶ月 ※2026年度実績
※入社1年半未満は定額支給
休日・休暇
完全週休2日制(土、日)、祝日
年間休日:123日
※一斉有休取得日があります。
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇
待遇・福利厚生
【保険制度】
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:退職金制度、社内互助会(青親会)、従業員持株制度、産前・産後休暇、育児・介護休暇、特別休暇、確定給付企業年金、選択型確定拠出企業年金、団体長期障害所得補償保険(GLTD)
入社から配属まで:入社後1ヶ月間は大阪本社にてビジネスマナーなどの研修をうけていただきます。その後 5月より配属先にて先輩の営業同行などOJTを通して仕事を身に着けていただきます。
※メンター制度あり。1名につき1名のメンターが公私共にしっかりサポートします!